Home > ブログ > 病院スタッフ
病院スタッフ の記事一覧
☆はじめまして☆
- 2013-07-31 (水)
- 病院スタッフ
この5月から西山動物病院のスタッフになりました『飯沼 千香子』と申します。
新発田市出身、いて座のO型です。以前は、東京の動物病院で約6年ほど動物看護師として働いていました。
大好きな新潟に戻りまた大好きな動物と接することのできる動物病院で働けることができ幸せに思います。
まだまだ慣れないこともありますが、皆さんにご迷惑をお掛けしないよう頑張りますのでよろしくお願いします!!
さて、毎日暑い日が続いていますが皆さんのワンちゃんネコちゃんはいかがお過ごしですか?
私の家にも猫が一匹います。
名前は『メイ』13歳の女の子です(^_^)
とってもオチャメな性格ですが、年のせいか最近は寝ている時間が長くなり、おとなしくなってきました。
そんなメイのお気に入りの場所はというと…
なんと、囲炉裏のそばなんです!!
今は珍しいかもしれませんが、私の家には囲炉裏があります。
この季節は冷房のついている部屋をさけて、ほのかに暖かい囲炉裏のそばに座ったままじ~っとしていることが好きなようです。
ネコは冷房が苦手なんですね。
皆さんのワンちゃんやネコちゃんにもきっとお気に入りの場所があると思います。
まだまだ暑い日が続きますが、人も動物も熱中症には気を付けて楽しいsummer vacationをお過ごしください☆
動物看護師:飯沼 千香子
8年ぶり復帰!
- 2013-06-08 (土)
- 病院スタッフ
昨年の10月に8年ぶりに復帰しました!
最初のうちはちゃんとできるか不安でしたが、何とか他のスタッフに助けられ頑張っています!
また西山動物病院で働ける事がとてもうれしいです。
患者さんのネコちゃん、ワンちゃんの中には、「こんなにおじいちゃん(おばぁちゃん)になって~!」と思う子たちがいてとても懐かしく感じました。これから宜しくお願い致します!
5月に入り、日差しが暖かくなりポカポカ気持ちいい季節になりました。我が家の3匹のネコちゃんも出窓の日当りのいい所で
日向ぼっこをして気持ちよさそうです!そんなところを見ると「猫っていいなぁ~」なんて思ってしまいます。
そんなうちの猫ちゃんを紹介しますね!(*^_^*)
今年16才になるデク(スコティシュフォールド)と10才のハル(ミックス)
そして新しく家族になった暴れん坊将軍のジャイ子(メインクーン)5ヶ月です!ジャイ子は患者さんから譲り受けました。
初めて子猫が来てうちの子供たちは大興奮でいつもはケンカばかりしているのにジャイ子が来てから妙に仲がよくて、笑ってしまいました。
動物と一緒に暮らすっていいなぁ~っと改めて思いました。 が・・・・。
今では毎日大運動会で、洗濯物は飛びついて全部落とすし、なんにでもじゃれて殆どソファの下にお蔵入り。
デクとハルに横っ飛びで飛びつき、2匹はもうお年でジャイ子にはついていけず・・・
デクなんてジャイ子に飛び掛られるとフラフラになってしまい気の毒で仕方ありません。(゜_゜>)
仔猫だから仕方ないと思いつつ、つい怒ってしまいます。(-_-)
次回もまた暴れん坊将軍ジャイ子の話をしていきたいと思います。
動物看護師 田中 香保里
パフィーの旅立ちで思ったこと
- 2013-03-07 (木)
- 病院スタッフ
昨年の10月パフィー(ラブラドール)が天国へと旅立ちました。
どんなに可愛がっていても、どれ程大切に世話をしていても、いつか必ず別れの日が訪れます。
パフィーは大型犬だったので、いなくなってからは特に、部屋が広く感じられ、いたる所で想い出す日々でした。
16才のお誕生日を迎えられなかったことは残念でしたが、私達夫婦に看取られながら逝き、大往生だったと思います。
飼主さんの中には伴侶動物が亡くなった後、その仔を最後に何年も新しい伴侶動物を飼うことができずにいたり、
「親が亡くなった時は泣かなかったけど、伴侶動物が亡くなった時は涙が止まらなかった。」と言うことも聞きます。
その一方、伴侶動物が亡くなってすぐに、同じ種類の伴侶動物を連れていらしたり、名前も全く同じで、
何代目の〇〇ちゃんだったりする場合もあります。
形は違いますが、どれも伴侶動物に対する愛情の現れだと思います。
私はお骨をまだ手元に置いていますが、寂しさを紛らしてくれたのは、
2才になるトイ・プードルの良(りょう)ちゃんでした。
良ちゃんは私がソファーに座っていると静かに横に来て膝の上に顔をのせて癒してくれました。
日頃は手の掛かるやんちゃな所もありますが、可愛らしいトリックの持ち主で、
一緒に練習していると元気になれます。
私達動物病院のスタッフは伴侶動物の健康を考え、飼主さんと長く楽しく過ごしていただくお手伝いはもちろん、
最後の看取り方も飼主さんの気持ちに添えるよう努力し、元気になった時だけでなく
最後を迎えた時も感謝されるような獣医療に努めていきたいと改めて思いました。
獣医師 西山昌子
七五三
- 2012-12-04 (火)
- 病院スタッフ
寒くなりました。
病院の前の道沿いには木々が多くあるので、この季節、道は枯葉でいっぱい!
スタッフはほうきとちりとりを持ちながら、毎日駐車場でせっせと落ち葉拾いをしています。
さて、先月の11月に娘が3歳の七五三で、弥彦神社でおはらいをしてもらいました。
その時、私が3歳の七五三で着た着物を、娘にも着させました。
今時のデザインじゃないけれど、着た感じはまだまだいけそうです!
娘に将来もし女の子が生まれて、また着せることができたら嬉しいです。
目指せ!3世代❤❤❤
そして私も一緒に着物を着たのですが、普段着物なんて着慣れていないので、いつも伸びていない筋肉とどこかの骨が伸びて一時間たったころには腰と背中が痛くなり、次の日には全身筋肉痛になっていました・・・。
日頃の姿勢の悪さを実感させられます(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)
でも、着物を着ると自然と気持ちが引き締まるってホントなんですね。
そして、もう少しでクリスマス。今年は早めにクリスマスツリーを出して娘と飾りつけをしました*<(★´∀`★
ツリーの下で、我が家のブラックデビル、”おさよ”が寝ているショットですが、黒すぎていつも写真には写りません(涙)。
きっと黒い犬や猫を飼っている方ならこの悩み分かってもらえると思います。
いったいどうやったら、顔が分かるように撮れるのでしょうか・・・?
動物看護師 藤石香織
☆我が家シリーズ2☆
- 2012-10-19 (金)
- 病院スタッフ
前回の我が家シリーズの続きです(^_-)-☆
皆さん前回の我が家シリーズ1読んで頂けましたか(*^。^*)?
今回は、もう少しで7歳になるビーグル犬のモカチャンのお話をさせていただきたいと思います(*^_^*)♪
右側のレモン色のビーグル犬がモカチャンです★
↓
おでこにハートの模様があるのが特徴のとても可愛い子です(^-^)♥
もう一頭のビーグル犬のボブチャンとは、よく喧嘩もしますが一人になると不安になってしまうらしく少し離れた場所にいるボブチャンの元へ行こうとしていつも脱走しようと企んでいます(ー_ー)!!
こんな元気なモカチャンですが、最近少し元気がなくて、心配だったので診察してもらったのですが特に大きな異常もなくとても安心しましたヽ(^。^)ノ
いつもわんぱくなモカチャンにはまだまだ長生きして欲しいです(@^^)/~~~
次回は、チワワについて紹介したいと思いますので楽しみにしていて下さい(^_-)☆
動物看護師 嘉瀬 ひろの
Home > アーカイブ > ブログ
- 検索
- フィード
- 管理者用メニュー